2013年7月6日土曜日

新宿二丁目界隈

昨日は私用があり午後休みを取って新宿一丁目に出かけました。少し早く終わったのでプラプらと新宿通りを新宿駅まで歩きましたが、よく考えると四谷に近い方から新宿駅に向かって1丁目、2丁目、3丁目と並んでいたんですね。地下鉄の駅は新宿、新宿3丁目と四谷方向に並んでいるのでいつの間にか錯覚していました。


プラプら歩く中で気になったお店。まだ仕込み中のようですが、入り口に吊るされた杉玉が飲んべえをその気にさせます。毎朝、築地で仕入れているようです。

汗だく星人?
しばらく歩くと銅像の後ろ姿が見えたので前に回ってみました。江戸六地蔵の一つ、大宗寺の地蔵様だそうです。江戸初期に江戸の入り口6カ所に地蔵が建立されたようです。甲州街道の西方向を見つめて江戸を護っていたんですね。震災や戦火の被害を免れ良く残っていたものです。
高さ2.7m弱ですが、石垣の台座も含めると4mは超えるでしょう。立派な地蔵様です。
東京都指定の文化財になっているようです
このお寺は面白いものがたくさんあります。
時代劇などでおなじみの「お百度参り」のための石ですね。
雪まみれの地蔵様のようですが、塩地蔵です。頭から塩をかけられ積もり積もってこのように。いわれはわかりません。地蔵尊そのものは新しいものでした。
不動尊や布袋様も。新宿七福神のひとつのようです。
本堂はコンクリート造の新しいものです。戦災に遭ったのでしょうか。
大宗寺を出て西に進むとすぐ新宿二丁目の飲屋街です。新宿の宿場街としての面影ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿